にぎやかな陶芸教室。
JUGEMテーマ:陶芸
JUGEMテーマ:育児
だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!
今年も楽しく作陶していきたいと思います

昨年、最後の親子陶芸体験に来られた方のご紹介です。
小学6年生の元気いっぱいの弟くん、高校1年生のお姉ちゃん、お2人の叔母のKさんの3人です。
賑やかなご家族で楽しい陶芸教室となりました。

※皆さんロクロで作陶されています。(Kさん:左上、お姉ちゃん:右、弟くん:左下)
(Kさん:植木鉢、お姉ちゃん:湯のみと小鉢、弟くん:出来てから使い道を考えるそうです)
体験のご感想も頂いたのでご紹介します。
===============================
Q1 なぜ「はちや」の陶芸体験を受けてみようと思われましたか?
元々陶芸に興味があり、さらに姪と甥が以前旅行先で陶芸をしてさらに興味がわいたというので一緒にお邪魔しました。
Q2 体験時間はいかがでしたか?
( 丁度いい)
Q3 教え方はいかがでしたか?改善点がございましたらお聞かせ下さい。
すぐ本番ではなく、練習時間もあり、作品のイメージがわきました。
Q4 今回作ったものの他に、どんなものを作ってみたいと思われますか?
湯呑を作ってみたいです
Q5 今回の陶芸教室は満足でしたか?ご感想をお聞かせ下さい。
1度も体験したことがないのに、とてもわかりやすく楽しい時間を過ごせました。
Q6 ご職業、年代、お子さまの年齢など差し支えのない範囲でお答えください。
40代会社員・高校生・小学生です
===============================
今回はありがとうございました。次回の陶芸教室も楽しみですね!
お待ちしております!
※当方でも最善を尽くしますが、制作時の手加減次第で
焼成すると割れてしまう場合がありますことを
予めご承知おき下さいますよう、お願い申し上げます。
(講師も、自身の制作では、何度も割れています!)
割れても、小物入れなどの用途で使うことができます。
《文:山本 拓》
⭐︎陶芸体験のご案内はこちら!
http://hachiyasan.com/img/work/DM.pdf
⭐︎親子陶芸体験もございます!
http://hachiyasan.com/img/work/DMoyako4.pdf
ranking←参加中です。よろしければ、クリックお願いします。
- 2016.01.13 Wednesday
- 親子陶芸教室
- 01:05
- -
- -
- -
- by はちや 植木鉢制作工房